省エネに生きてる

海外旅行記で在りたかった。コロナで旅行出来ていない。最近株が面白いのでたまに株について書きそう。

株とか投資12ヶ月目

株と投資信託を始めて11ヶ月経過、12ヶ月目。

 

初期投資額に対するこれまで利益は確定分だけで 20%。先月から3%増。確定した銘柄だけで見ると49%で、目標にしていた40%より良い。流石に欲を出しすぎて設定が高すぎ、保有期間が長くなってしまっているのでこれからは目標利益率を下げて回転率を上げようかなあ。

 

ダウは上がっても日経は30000を越えない日が多い。以前ETFを購入してそのまま保有している。ETFは通常短期で手放すらしいし、売却時期を適切に見定めていきたい。

 

先月の更新以降は4098チタン工業や7888三光合成などを売却。チタン工業は瞬発力が試される日に手放した。最高値では売却できなかったけど、これまでのチリツモな含み益も含めてそれなりに納得している。

 

株の保有銘柄数について、管理できなくなっているので絞っていきたい。前回本を記載したオニールも銘柄数は10にも満たなかったらしい。確証を持って絞れたらいいのだろうけど、リスク分散を兼ねてそれなりの数を持ってしまう。喜ばしいことに現状含み損が無いので、維持するためにも管理できる数にしたい。どの程度が適切なのかは判断しかねているので今後も検討する。

 

株の管理はExcelなのだけど、PCをあまり開かないためにタブレットを購入した。今後はいままでよりもリアルタイムに管理していくつもり。

 

 

書籍

前回書いていたこの本を読み進めている。例示されているチャートがベストだとは思わないけど、様々な手法を説明してくれているため、まだ自分のトレーディング手法が定まらない時に読んでおくのはいいと思った。最近わたしは日経平均でなくボリンジャーを好んでいるのだけど、様々な指標のメリットとデメリットと、指標の組合せ毎のメリットデメリットが記載されているのが心強い。もちろん過信は良くないけど、手元に置いておくのに悪く無いのではと思える。紹介してくれた台湾人の知り合いに感謝。

 

 投資信託

利益率は全く悪くないのだけど、冒頭に書いたように株の利益率が良いので追加投資は止めてしまった。これまでに投資した分だけは引き出さずにおこうかな。 

 

今年のNISA枠の使い方も考えなくては。

 

 

おわり。