省エネに生きてる

海外旅行記で在りたかった。コロナで旅行出来ていない。最近株が面白いのでたまに株について書きそう。

株とか投資10ヶ月目

株と投資信託を始めて10ヶ月目。

初期投資額に対するこれまで株での利益は利益確定分だけで17%。

投資信託の利益は19.2%。

 

株はまずは40%の利益を目標にしていて現状17%。2020年5月に初めて購入してからはコロナショックからの回復にかまけてだいぶ放置していて、2021年になってからやっと利確をいくつかした。最高値での売却ができていなかったり、値動きがあっても売買できていなかったりするからもう少しいけたかなとは思うけど、利確分だけでこれなので自分的にはまあまあな進捗だと思っている。

あと仮想通貨で含み損を出していて大分放置なのだけど、その元本分を回収できたことが嬉しい。仮想通貨は忘れたい過去だけども、そもそもの売買方法とかを学べたことは良かったかな。仕手株のようなことが多く起こるし、最近はビットコインが最高値を今更更新していたりするし、儲けているひとはめちゃくちゃ儲けているのだろうな。

 

最近学んだこと

株自体の勉強をさらっとしかしてこなかったけど、最近やっと本腰を入れたので学んだことを備忘録として以下に記載。

  • これまでの自分の株の分析方法は企業の財務状況や業績を基にしていたのだけれど、それがファンダメンタル分析と呼ばれることを知った。
  • テクニカル分析めちゃくちゃ面白い。月、週、日足それぞれの動き方に法則を見出だせることすら知らなかった。よく知らずに株売買していたなとこれまでを反省する。
  • チャート読むの下手だなと思っていたけど、そもそも移動平均線の他にも様々な指標があることを知った。最近はボリンジャーを好んでいる。
  • 売買時にボリンジャー、MACD,RSI,出来高を確認するようになった。

 

書籍

テクニカル分析について知り合いのトレーダーに相談していると、この本をおすすめされた。読んでないから内容は不明。Amazonレビュー評価が3なのが気になるけど、全く本に手を付けてこなかったから本欲しいなと思うのと、よく分からんYouTuberにおすすめされるより忖度考えずに買えるからそのうち読もうかな。

 

海外国籍のひとの口座開設

トレーダーは全然別件で知り合い、なんだかんだで4年くらいの付き合い。向こうはまさかわたしが株の話をするようになるとは思っていなかっただろうなあ。株をやっていることはリアルな友だちらには別に隠していないけど、趣味の域に達しており、解析の話とかを議論出来るほど株をやっている友だちが(たぶん)いないので株の情報入手先はトレーダーの彼のみ。

日本国籍ではなく台湾在住、日本株をやっていないから忖度ない意見を聞けて面白いけど、会話が英語なのがたまにハードルが高い。世界各国にトレーダーはいるし、分析方法は同じなんだなあと思える。彼はいまFXにハマっているらしい。日本株に手を出したいけど手数料の高さで手を付けられていないと嘆いていた。SBI証券をわたしは使っていて振込手数料無料だから、台湾の彼もSBI証券で口座開設して日本の銀行の台湾支店がある銀行から振り込めば良くない?と思ったけど、SBI証券は日本居住者にしか口座開設を認めていないらしい。

Cf:海外に住んでいても口座開設はできますか? : SBI証券

他の証券会社は調べていないけど、最大級のSBIでこれなら他も無理なのかなあと思っている。他国の株売買にはハードルがあるのだなあ。その点FXは国を気にしなくていいと言っていた。FXのその他利点は24時間売買できる事らしい。

 

株関連情報の一括表示方法

ROE, ROA, PER, PBRとかの株関連数値を一括表示してくれるサイトを知らないから都度調べている現状。時間短縮したい旨を台湾の彼に相談したら下記のサイトが一括表示出来ると教えてくれたけど、英語対応していないのでわたしには使えない、、ちなみに大師はMasterの意味らしい。

Cf:選股大師

現状の結論としてはプログラミングに手を付けるのが手っ取り早いのかなと思っている。前述の数値だけではなく、例えば株探とかで表示される株関連ニュースとか、株関係なくその企業もしくは関連したものに関するニュースを自動収集・表示させたい。どなたか対応しているサイトを知ってたら教えてください。

現状、中国語勉強して上記サイト使うよりはプログラミングが現実的かなと思っている。友だちのSEに聞いたらExcelでプログラミングすればExcel管理可能、htmlから引用すればいいので数値はExcel表示可能、ニュースの引用はマクロ組まないと無理らしい。株だけでなく英語も勉強していたり、プログラミング以外にやるべきことがあるのでいつ手をつけるか分からないけど、プログラ厶組んでさえしまえば管理が楽そうだからそのうち数値の集約のプログラミングだけでもやろうかな。

そういえばあるYoutuberがプログラミングを解説した動画をあげていると言っていたので観ようかな。そのひといちいち指パッチンするのが気になって少ししか観なかったけど、背に腹は代えられないかなあ。そのうち考えます。

 

YouTube

台湾の彼からおすすめの株関連の情報動画をあげているYoutuberを何人か教えてもらったのでいくつか見たけど、けっこう観るに耐えないなあと悲しんでいる。内容の意味ではなく話し方、編集の仕方の意味で。そもそもコロナ前はYouTubeはほぼ観ていなかった。最近芸能人が始めているのもあって渡辺直美さんとかのは観ているけど、一般人のYoutuber(一般人でいいのか?)の動画けっこうきついな、、前述の指パッチン毎度のひととか、あのーえーとが多過ぎる人とか、説明が理解し辛いひととか。説明理解し辛いはわたしの知識不足があるとは思うのだけど、自分が好むテクニカル分析をする且つ苦にならない動画をあげているひと探すのは時間がかかりそうだなと思ってしまった。

動画が役に立つことは理解できたので、心に余裕があるときに好ましいチャンネルを探すこととする。

 

今後知りたいこと

これまでに書いた情報一括表示方法とか、苦にならないYoutuberとかもだけど、その他として。

ふるさと納税

ふるさと納税の対象金額にはNISAの枠内で購入した株利益は含まれるのだろうか。あまり調べていない理解としては、ふるさと納税は税金控除の仕組みであり、NISAでは税金を払っていないので対象ではないのではないだろうか。NISA外での売買で得た利益は確定申告対象だから含むのではと思っている。

NISA枠組みのより良い利用方法

NISAの120万円の枠組み内でやりくりできればいいのだけど、NISA枠組みで購入した株を売却してもNISA枠が戻るわけではないので、より効率の良い120万円の活用方法を知りたい。現状の結論としては、投資信託の現状利益20%を超える見込みがある株はNISA枠で買い、その他の株はNISA外が基本かなあ。回しきれない事が目に見えているので、残る金額は投資信託に全振りするかもしれない。NISAで買った株がちょっと上昇して一旦利確したくなったとき、数%のみの利益だったら躊躇する事も目に見えているけど、そもそも払うべき税金を控除してもらえる制度だと割り切っていきたい。

 

投資信託

投資信託の利益が19.2%と想像より良くて驚いている。投資信託を始める前は利益は一桁かと思っていた。世間平均は調べてもいないし知らないけど、自分では納得できる利益率である。勝因としては選択した銘柄自体の金額上昇が続いている事かなと思うけど、それだけで約20%になるほどは上昇していないと思うんだよなーとよく分かっていない。損していないのもあってあまり良く調べていない。再投資とかも今後関係してくるのかな。

株は値動きに一喜一憂しているけど、投資信託は放置のために精神になんの負担もないのに意外と利率良くて投資信託美味しいな、、株の方が結果としては利益が出る(出したい)とは思っているけど、投資信託も着々と勝手に頑張っていてほしい。

 

おわり。